ファーマーズマーケットで今年初のゴーヤをゲットしました!
何、作ろうかな~。といろいろ創作料理も考えてみましたが、やっぱり最初はチャンプルーが食べたい!!
そこで、定番ゴーヤチャンプルー

まだ小さめのゴーヤ。10cmほどのものを5本買ってきました。
苦そうだったので、熱湯で軽く茹でて下処理しました。
あとはエクストラファーム(とっても硬いお豆腐)をさらに水切りして使いました。
沖縄の島豆腐って固いんでしたよね。
さて、それと一緒にメインは鮪の漬け丼にしました。

なんかマッチしているのかどうかわからない組み合わせ・・・
でも食べたいものを食べる!のが私のモットー♪
たまたま休日に日系スーパーに行っちゃったものですから、主人がお刺身食べた~~い!となりまして・・・
アボカドもちょうどいい熟れ具合のがあるし、では漬けにしよ♪となったのでした。
前に買って、すっかり使う機会を失っていた紫蘇の葉も活用できたし、よかったよかった。
やっぱり紫蘇の香りっていいですね♪
最近、買うくせに使わないもの。紫蘇・・・
で、しなしなになっちゃって、いつもお水に浸して復活させます。
この前、それを何気にルクエに入れて保存していたら、紫蘇の葉がパリッとしたままなんですよ。
シリコン製の入れ物って、程よく湿気を保ってくれるようで、なかなか優秀な保存容器でもあることに気が付きました。
いまやすっかりルクエは冷蔵庫で保存容器になっております。蓋も開けるの便利だし、意外と便利よ~~!
ポチッと応援お願いします♪